SSブログ

Vine6 + OpenBCM [OpenBCM]

サーバのOSを新しくしたのを期に OpenBCM もインストールしなおした。
OpenBCM は g++ のバージョンが3.3.xじゃないとだめみたいだが、
Vine linux は alternatives という仕組みで、gcc のバージョン違いを共存できるので、
synaptic を使って g++ 3.3.6 をインストールして、g++ を 3.3.6 に切替えて OpenBCM をコンパイルをした。
しばらく運用しているがうまくいっている。
以前あったエラーによる転送不能の状態は何故か解消されていて、
今のところは調子がいいです。

以前あったエラー→http://ham-jq1qnv.blog.so-net.ne.jp/2011-02-12

 


OpenBCM関連メモ [OpenBCM]

  • fwd.bcmの各行の左端の空白は重要な意味がある

; Forwardfile OpenBCM fwd.bcm
;
; BBS  012345678901234567890123 Path
JQ1QNV PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP telnet:xxx.xxx.xxx:xxxx  <-- 左端空白は無し
;
 -S                                                      <-- 左端の空白必要!
  JPN AMSAT ARRL WW BAYBOX                               <-- 左端の空白必要!

 fwd.bcmは左端の空白の有無で接続設定のスコープを判断しているらしい。

  • httpの日本語文字化け対策(VY TNX JH4XSY岩本さん)
inout.cppの266行目をコメントアウトして再コンパイル
  /*  if (b && b->charset) c = charset_tx(c); */ <-- こんな感じ。

  • 無線ポートで接続する場合のfwd.bcmの設定は下記
JE1YCK PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP JE1YCK-15
 -S
以下略

上記でPが24個文字が並んでいるが、
これはタイムチャートで、24時間に対応しているらしい。
1日のうちの動作の時間帯を示している。記号の意味は以下。
  A  全てのメールが転送される。
 P  ポーリング。メールが有ればAみたいに全てのメールが転送される。
 U  ユーザメールが転送される。
 . 何もしない。

省略方法が有るようで、JE1YCK - JE1YCK-15と言ったような指示ができるが、
この場合の"-"は"PAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA"と言う意味らしい。
  • OpenBCMから無線ポート経由で別なRBBSへ直接ログインする方法
 まず、OpenBCMにログインする。
 例えば、
  $ telnet localhost 4719
sysopでログインした後、次のコマンドを実行する。
  CONN(ECT) [interface:<hw-addr>] <call>
例えば、ifconfigの結果が以下の場合で、
  /sbin/ifconfig
  ax0       リンク方法:AMPR AX.25  ハードウェアアドレス JQ1HERE-1
近くのRBBS JA1NEXT-7につなぐ場合は次となる。
 --> CONNECT  ax0:JQ1HERE-1 JA1NEXT-7

FBBのクライアントとは違って、ちゃんと日本語表示してくれます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。