SSブログ

Vine 6.1 + FreeCAD ( + Boost 1.41.0 ) [Linux]

Vine 6.1 に FreeCAD 0.13 をインストールしてみた。
正確には取ってきたソースをビルドして出来たバイナリを/home 以下に置いたままの状態で
使っている。
とりあえず起動はできたが、3D-CAD は全くの初心者なので、
このソフトが問題なく動いているのかどうかは実のところよくわからない。
まぁ、それでも、スケッチで書いた長方形に奥行きを与えて枠のような図形は
書くことができたのでとりあえずは動いている。(一番下の図)

1.事前に入れておくべきパッケージ
1.1 README.Linux に書かれているパッケージ
  FreeCAD の README.Linux に色々かいてあるのでそれをインストールするのだが、
  下記以外は synaptic 経由でインストールできたので説明は省略する。
(1)Eigen
    README.Linux だと、Eigen2となっているが、configure とかやっている
  最中に Eigen3は?と聞かれた気がしたので Eigen3 を入れた。
  eigen-eigen-5097c01bcdc4.tar.bz2 というファイルを取ってきてインストールした。
  苦労した印象が無いので多分スムーズに入ったのだろう。
(2)Coin3D
  Coin-3.1.3 を入れた。Coin-3.1.3.tar.gz というファイルを取ってきてインストールした。
  苦労した印象が無いので多分スムーズに入ったのだろう。
(3)SoQt
  これについては、http://ham-jq1qnv.blog.so-net.ne.jp/2013-02-24 を参照。
(4)OpenCASCADE
  OpenCASCADE は公式版とoce(コミュニティー版)がある。
  コミュニティー版のほうがインストールが簡単だという情報があったので、
  こちらを使うことにした。バージョンは 0.11.0 (OCCT 6.5.4)
  oce-master.zip というファイルをダウンロードしてインストールした。
  苦労した印象が無いので多分スムーズに入ったのだろう。
  ただ、このパッケージは cmake FTGL が必要。 synaptic 経由でインストールした。
(5)Boost
  Boost は 1.41.0 を入れること。
  Vine 6.1 の synaptic だと、1.45 で、これだとうまく行かないかもしれない。
  CMakeLists.txt を見ると、対象が1.33 〜 1.41.0 となっているっぽい。
  作業の過程で boost 関連のエラーが多くでたとき、
  1.45 は直ぐに諦めたので試していない。
  1.45 を諦めて、1.33.1 でトライすべく、
  boost 1.33.1 をインストールしようとしたのだが、
  ここでハマッてしまった。
  gcc4.4 だとうまくビルドできず、ソースを直す必要がでた。(参考2)
  そんなには多くないので、ちまちま直して、
  なんとか(/home 以下に)インストールできたのだが、
  synaptic で libboost-devel 1.45 を入れてしまっていたがために、
  FreeCAD をビルドする際、/home 以下へインストールした boost を
  cmake がうまく見つけられずに、
  仕方なく CMakeCache.txt をいじくりまわしたりして遊ばれてしまった。
  (まぁ、cmake を真面目にイジったことがなかったので、
  いい勉強にはなったが・・・ と負け惜しみ^^;)
  そこまでして、なんとか make が通りそうになった時点で、
  今度は Approximation.h が無いとか言って止まってくれちゃいました。
  1.33.1 には Approximation.h が無い。
  boost のバージョンをうまく認識してくれていないんだろうなぁと、色々探しては見たが、
  なにせ、cmake はよくわからなし、俺、SEって訳じゃ無いんだし・・・・orz
  ソースが無いのではどうしようもないので、ここで諦めて、
  boost は 1.41.0 にすることにした。
  当然、Approximation.h があることを確認して乗り換えたが・・・
  それで、boost 1.41.0 を /home 以下へソースからのビルドによるインストールをした
  (参考3)。
  このパッケージは、gcc 4.4 でも問題は無かった。
  最初からこれにしておけば時間がかからなかったのに・・・

1.2 README.Linux に書かれていないパッケージ
(1)matplotlib
  matplotlib-1.2.0 を入れた。
  matplotlib-1.2.0.tar.gz というファイルを取ってきてインストールした。
  苦労した印象が無いので多分スムーズに入ったのだろう。
(2)spnav
  必要かどうかわからないが、configer が探しているようなのでインストールした。(参考4)
  ただし、spnavd についてはインストールしたものの、
  セットアップはせず、起動もしていない。
(3)numpy,swig,doxygen
  いずれも synaptic の簡単インストール

2.FreeCAD のビルド
  freecad-0.13.1830.tar.gz を取ってきて展開。
  README.Linux には ./configure となっているが、freecad-0.13 は cmake を使う。
  これについては参考1を参照。
  それから、boost を /home 以下にインストールしたものを使うので、
  synaptic などで libboost-devel をインストールしている場合は
  アンインストールしておく。cmake が libboost や include を探す時の邪魔になる。
  そうしておいて、展開したファイルのディレクトリに移動して cmake とやる。
   $ cmake .
  CMakeCache.txt ができるので、中を見て、
  Boost_*なんとか*_LIBRARY_DEBUG:FILEPATHと
  Boost_*なんとか*_LIBRARY_RELEASE:FILEPATHが
  /usr/lib64/libboost_*なんとか*.so とかになっていたら、
  /home/hoge/boost/boost_1_41_0/lib/libboost_*なんとか*.so
  とかに変更する。
  例えば、
  //Boost program_options library (debug)
  Boost_PROGRAM_OPTIONS_LIBRARY_DEBUG:FILEPATH=/usr/lib64/libboost_program_options.so
  であれば、
  Boost_PROGRAM_OPTIONS_LIBRARY_DEBUG:FILEPATH=/home/hoge/boost/boost_1_41_0/lib/libboost_program_options.so
  にする。また、
  Boost_INCLUDE_DIR:PATH=Boost_INCLUDE_DIR-NOTFOUND となっていたら、
  Boost_INCLUDE_DIR:PATH=/home/hoge/boost/boost_1_41_0/include
  に変更する。
  次に make する。
   $ make
  すると、"前述展開したディレクトリ/bin" に
  FreeCAD という実行ファイルができているので、
   $ cd bin
   $ ./FreeCAD
  とやると、FreeCAD が起動してくれる。
  実は、上記 make は途中でエラーを起こして止まってしまっている。
  こんな感じ。
   [fuga@piyo freecad-0.13.1830]$ make
   [  0%] Built target coin
   [  1%] Built target soqt
   [  2%] Built target Driver
        省略
   [ 98%] Built target Ship
   [ 99%] Built target OpenSCAD
   [100%] Built target Plot
   make[2]: 循環 data/examples/Schenkel.stp <- data/examples/Schenkel.stp
   依存関係が破棄されました.
   [100%] Generating Schenkel.stp
   Error copying file "/home/fuga/fuga/FreeCAD/freecad-0.13.1830/data/examples/Schenkel.stp" to "/home/fuga/fuga/FreeCAD/freecad-0.13.1830/data/examples/Schenkel.stp".
   make[2]: *** [data/examples/Schenkel.stp] エラー 1
   make[1]: *** [data/examples/CMakeFiles/Example_data.dir/all] エラー 2
   make: *** [all] エラー 2

ただし、FreeCAD 本体のビルドは出来たので、この状態で使用は可能なようだ。
エラーを起こしている部分はデータのようなので、
そのうち原因を見つけて解決したいなぁとは思う。

参考1 http://sourceforge.net/apps/mediawiki/free-cad/index.php?title=CompileOnUnix/jp
参考2 http://ogawa.s18.xrea.com/tdiary/20100106.html
参考3 https://sites.google.com/site/boostjp/
参考4 http://sourceforge.net/apps/mediawiki/free-cad/index.php?title=3Dconnexion_input_devices

FreeCAD_Screenshot.jpg

   図  FreeCAD のスクリーンショット

2D スケッチの長方形に高さを指定して枠のような図形を書いたところ。
おぉ!メニューが日本語になっているじゃないか!
3Dプリンタにデータを渡すにはどうすりゃいいんだろう。持ってないけど。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

Vine 6.1 + SoQt税金で保管スペース! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。